旅行

しまなみ海道サイクリング体験談 ~出発前の4つの疑問と3つの注意点~

60代の母親と初めて「しまなみ海道」をサイクリングした際の事前に調べても良くわからなかった点と、実際に行ってみて注意すべき点を中心にお伝えします。
旅行

今治焼豚玉子飯の元祖『重松飯店』に行ってきました

今回も愛媛グルメです。 愛媛県今治市のご当地グルメ「焼豚玉子飯」を食べに、元祖と言われる重松飯店にお邪魔しました。 これぞB級グルメという味でした。これから行く予定・行ってみたいという方向けに、混雑具合や店の雰囲気をお伝えします。 混雑具合...
旅行

宇和島鯛めしのかどや松山空港店に行ってきました

遅めのゴールデンウィークで愛媛に来ています。 テレビ番組「おにぎりあたためますか」で出演者が絶賛していた『宇和島鯛めし』が以前から気になっており、松山空港に着いて早々に、有名店『かどや』の松山空港店に食べに行きました。 空港グルメとは一線を...
レビュー

HUAWEI Eyewearレビュー、HPには載っていない使用感7選と、買うべき人の3つのポイント

ファーウェイ社のオーディオグラス「HUAWEI Eyewear」のレビューです。 メガネ型のウェアラブルデバイスで、音楽を聴いたり、ハンズフリーで通話すること可能です。 今回はホームページには載っていない実際の使用感、買うべきかをお伝えします。
旅行

なんども通ってしまう『秩父』の3つの魅力

秩父は秩父山地に囲まれた埼玉県最西部の地方です。 私は秩父が大好きで年に何回も(去年は3回、今年は既に3回)通っています。そんな秩父の魅力は、ずばり「都心から近い」「自然の美しさ」「ご当地グルメ」です。 今回は秩父の魅力とおすすめスポットをご紹介します。
雑談

カナル型イヤホンが苦手なメガネ愛好家の最適解?

カナル型(耳栓型)イヤホンは遮音性が高すぎて、外で着けるのは怖いという方はいませんか?カナル型イヤホンだと周囲の音が聞こえないため、車の接近音に気づかず怖い思いをしたことがあります。今回はスマートグラスの良かった点・イマイチだった点を紹介します。
読書感想文

DXの本質はデジタル技術ではない

日経クロステックで連載されていた「ITオンチ」経営者への処方箋をまとめた書籍『システム開発成功のカギは「オーナーシップ」にあり』の読書感想文です。
雑談

ジャンポケおたけさんのもんじゃ屋に行った話

ジャングルポケットのおたけさんが新オーナーとして3月に移転オープンした、月島のもんじゃ屋「竹の子」に行ってきました。今回はお店の雰囲気やおたけさんは居るのか?、メニューの感想などをお伝えします。
お金

水瀬ケンイチさんの講演会に参加してきました

水瀬ケンイチさんの実践記から学ぶ~18歳から始める資産形成~に参加した感想です。内容はもちろんインデックス投資についてです。